さくら

桜並木と庭園内のサクラ

 サクラの代表ともいえるのが「ソメイヨシノ」ですが、これ以外にもたくさんの種類があり、また各地域に独自の品種が多く見られます。
 芝生広場に春に咲く「フジザクラ」もその1つで、富士山周辺で多く見られることからこう呼ばれています。「マメザクラ」という別名は、花や葉がほかのサクラよりも小さいことが由来となっており、花がはずかしそうに下を向いて咲くことから「乙女桜」とも呼ばれています。

 また、芝生広場には「ヤエザクラ」もあります。春にはピンクの美しい景色が堪能できます。

 恩賜林組合近くの街道は左右にサクラが植えてあり、春には左右をサクラに囲まれながらドライブを楽しむことができます。

桜の風景

芝生広場のサクラ01.jpg

芝生広場のマメザクラ

芝生広場のサクラ02.jpg

芝生広場のマメザクラ

桜街道01.jpg

桜並木

桜街道02.jpg

桜並木

ページの先頭へ